Jacob〔英語〕ジェイコブ
- 英語圏:男性のギブンネーム、サーネーム
由来
ヘブライ語起源のヤコブ(Jacob、かかとをつかむ者=人を出し抜く者)に由来する。
旧約聖書の創世記に、イサクの息子ヤコブが登場する。母はリベカ、祖父は太祖アブラハム。ヤコブは双子の兄エサウを出し抜いて長子の祝福を得たため、兄から命を狙われることになって逃亡する。兄エサウとの和解を志して会いに行く途中、ヤボク川の渡し(後に彼がペヌエルと名付けた場所)で天使と格闘したことから神の勝者を意味する「イスラエル」(「イシャラー(勝つ者)」「エル(神)」の複合名詞)の名を与えられる。レア、ラケル、ビルハ、ジルパという4人の妻との間に娘と12人の息子をもうけた。その息子たちがイスラエル十二部族の祖となったとされ、後にイスラエルの国名となっている。
派生
- ジェームズ(英語: James)
- ヤーコプ(ドイツ語Jakob)
- ジャック(フランス語: Jacques)
- ジャコブ(フランス語: Jacob)
- ジャコモ(イタリア語: Giacomo)
- ヤコポ(イタリア語:Jacopo)
- ハイメ(スペイン語: Jaime)
- ハメス(スペイン語: James)
- ディエゴ(スペイン語: Diego)
短縮形
短縮型はジェイク(Jake)、ジャック(Jack)。このジャックの息子でJacksonとさらに派生する。